インターネットを使っていると、偽のメールやサイトに誘導されて個人情報を盗まれる「フィッシング詐欺」に遭うリスクがあります。
実際に「銀行口座の不正アクセス」や「クレジットカード情報の流出」などの被害が増加しており、誰もが注意すべきサイバー犯罪のひとつです。
そこで気になるのが、「VPNを使えばフィッシング詐欺は防げるのか?」という疑問。
VPNは通信の暗号化やIPアドレスの保護に効果的なツールですが、万能な対策ではありません。
この記事では、フィッシング詐欺の基本的な仕組みと、VPNがどのように役立つのか、そして限界や併用すべき対策について、わかりやすく解説します。
被害に遭わないための第一歩として、ぜひチェックしてください。
目次
フィッシング詐欺とは?
まずは、フィッシング詐欺についておさらいしましょう。
フィッシング詐欺とは、偽のメールやWebサイトなどを使って、パスワードやクレジットカード番号、銀行口座情報などの個人情報をだまし取る詐欺行為のことです。
わかりやすく言うと、本物そっくりの「にせもののログインページ」や「荷物通知のメール」に人を引き込み、自分から情報を入力させて盗み取るのが特徴です。
よくある手口
-
「Amazon」「楽天」などを装ったメールで、偽のログイン画面に誘導
-
銀行やクレジットカード会社を名乗るSMSやメールでパスワード入力を促す
-
宅配便業者を装って「不在通知」リンクを送りつける(実は詐欺サイト)
被害に遭うとどうなる?
-
不正ログインされてクレジットカードを使われる
-
銀行口座からお金を引き出される
-
メールアカウントやSNSを乗っ取られる
フィッシング詐欺はVPNで防げる?
結論を言うと、VPNだけではフィッシング詐欺を完全には防げません。
フィッシング詐欺は、次のような流れで起こります。
-
偽のメールやSMSが届く
-
本物そっくりの偽サイトへ誘導される
-
ユーザーが自らログイン情報やカード番号を入力する
-
情報が盗まれて悪用される
このような“ユーザーの操作”が前提の詐欺は、VPNでは防げません。
なぜなら、VPNは通信の暗号化やIPアドレスの隠蔽に特化しており、「偽サイトを見分ける機能」はないからです。
VPNにどんな効果があるの?
VPN(Virtual Private Network)には、主に以下のようなセキュリティ・プライバシー・利便性に関する効果があります。
1. 通信内容を暗号化できる(盗み見防止)
VPNを使うと、インターネット上の通信がすべて暗号化されます。
これにより、以下のようなリスクからあなたを守ります。
-
公共Wi-Fiでの盗聴・中間者攻撃(Man-in-the-Middle)
-
悪意ある第三者による通信内容ののぞき見・改ざん
→ 安全な通信トンネルをつくるイメージです。
2. IPアドレスを隠せる(身元の特定を防ぐ)
VPNを使うと、あなたの本来のIPアドレスがVPNサーバーのものに置き換わります。
これにより
-
位置情報や通信元を隠せる(プライバシー保護)
-
Webサイトの追跡(広告・アクセス解析)をブロックしやすくなる
-
国家や企業の監視から自分を守ることも可能
3. 海外コンテンツにアクセスできる(地域制限の回避)
VPNは「海外にいるように見せかける」こともできるため、以下が可能になります。
-
日本では視聴できない海外の動画配信サービス(例:Netflix US, Hulu US)を視聴
-
海外から日本限定サービス(TVer、NHKプラスなど)にアクセス
-
海外旅行中に日本のネットバンキングやECサイトに安全にログイン
4. 検閲・ブロッキングを回避できる
中国や中東など、政府がインターネットを制限している地域でも、VPNを使えば、
-
YouTubeやX(旧Twitter)、Googleなどのブロックされたサービスにアクセス
-
表現や情報の自由を守る手段として活用できる
5. セキュリティ面での安心感が高まる
VPNには以下のような副次的効果も:
-
トラッカーや悪意ある広告のブロック機能がついたVPNもある
-
DNSリーク防止やキルスイッチ(切断時の通信遮断)機能でさらに安心
-
企業やリモートワーカーの業務用セキュリティ対策としても導入実績多数
まとめ
VPNはフィッシング詐欺を直接は防げませんが、周辺のセキュリティリスクには強力な効果があります。
一番の対策は「自分で気づいて引っかからないこと」です。
具体的には、
-
メールやSMSのリンクはすぐにクリックしない
-
URLが正規のものか確認する(例:www.amazon.co.jp)
-
2段階認証(2FA)を設定しておく
-
セキュリティソフトやブラウザのフィルター機能を有効にする
-
不審な連絡があれば公式アプリやブックマークからアクセス
となります。
コメントを残す