「海外からメルカリにログインできない…」「日本では使えていたのに、エラーが出て先に進めない」
そんな悩みを抱えるユーザーが増えています。
実は、メルカリは海外からのアクセスを制限しているため、IPアドレスが国外と判断されると、ログインできなかったり、エラーが出たりすることがあるのです。
この記事では、
- なぜ海外からメルカリにログインできないのか?
- よくあるエラーの原因
- VPNなどを使った対処法や注意点
を初心者にもわかりやすく解説します。
一時帰国中のユーザーや、海外在住の方でも安全にメルカリを利用する方法がわかります。
目次
海外からメルカリにログインできない原因と対処法
メルカリでは、セキュリティ対策やサービス提供範囲の関係で、海外IPアドレスからのアクセスを一部制限しています。
これがログインできない主な原因です。
原因 | 内容 |
---|---|
IPアドレスが海外と判定される | メルカリは日本国内向けサービス。国外IPだとブロックされる場合あり。 |
SMS認証が日本の番号宛のみ | 日本の携帯番号が必須。海外SIMでは受信できないことも。 |
VPN・プロキシが検出されている | セキュリティ対策でVPN利用時にアクセス制限されることがある。 |
アプリやOSの地域設定が「海外」 | アプリの挙動に影響を与える可能性がある。 |
対処法1:VPNを使って日本からのアクセスに見せかける
VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)を使えば、海外にいながら日本のサーバーを経由してメルカリにアクセス可能になります。
手順
-
VPNサービスに登録(例:NordVPN、ExpressVPN、CyberGhostなど)
-
アプリをインストールしてログイン
-
日本のVPNサーバーに接続
-
メルカリアプリやブラウザで再度ログインを試す
ポイント
-
日本サーバーを選ぶことが重要
-
無料VPNはブロックされやすく、セキュリティ上のリスクも高いため非推奨
-
アプリ版がダメな場合、ブラウザからのログインも試す
対処法2:日本のSIMカードを使う(SMS認証対策)
ログイン時に日本のSMSを受け取れない場合は、日本のSIMカード(ローミング可)をスマホに挿しておくのが確実です。
使えるSIMの例
-
楽天モバイル(海外ローミング無料)
-
mineo(有料ローミング対応)
-
ドコモ・au・ソフトバンク系MVNO
注意
-
海外SIMに切り替えると、SMS認証が受信できなくなることが多いため、出国前に設定しておくと安全
対処法3:ブラウザからログインする
アプリでうまくログインできない場合、PCブラウザ(Google ChromeやSafari)からメルカリ公式サイトにアクセスしてログインすることで回避できることがあります。
公式サイト
https://www.mercari.com/jp/
VPN+PCブラウザの組み合わせが最も安定するケースが多いです。
対処法4:アプリの再インストール+地域設定の見直し
-
スマホの言語・地域を「日本」に設定
-
メルカリアプリをアンインストール→再インストール
-
可能であれば、日本のApple ID/Googleアカウントに切り替える
これにより、アプリの挙動が日本仕様にリセットされ、ログインしやすくなります。
対処法5:メルカリのカスタマーサポートに連絡する
どうしてもログインできない場合は、事前にサポートへ「海外からの一時アクセス」であることを伝えることで、対応してもらえる可能性があります。
サポートページ:
https://www.mercari.com/jp/help_center/
まとめ
状況 | 対処法 |
---|---|
海外IPが原因でログインできない | VPNで日本サーバーに接続する |
SMSが届かない | 日本SIMを使う/VPN経由で再試行 |
アプリの挙動がおかしい | 地域・言語設定を「日本」にする/再インストール |
それでもダメな場合 | サポートに問い合わせる |
メルカリは日本国内向けサービスですが、正しい方法を使えば海外からでも安全にアクセス・ログインが可能です。
特にVPNの利用は、旅行者や海外在住者にとって非常に有効な手段となります。
コメントを残す