ExpressVPNで速度テストができない?原因と対処法をわかりやすく解説

ExpressVPNで速度テストがうまく実行できない…そんなトラブルに困っていませんか?

VPN接続中にインターネット速度を確認しようとしても、テストが始まらなかったり、異常に遅い結果が出たりすることがあります。

この記事では、ExpressVPNで速度テストができない原因と、その解決方法をわかりやすく解説します。

VPNの利用環境を最適化したい方は、ぜひ参考にしてください。

ExpressVPNで速度テストができない原因・対処法

ExpressVPNを使っていると、インターネットの速度テスト(Speedtestなど)が正常に動作しないケースがあります。

具体的には以下のような症状が報告されています。

  • テストが途中で止まる、または開始できない

  • 結果が異常に遅い(実際の体感速度と合わない)

  • 「接続エラー」「サーバーが見つかりません」と表示される

このような場合、原因としては次のようなことが考えられます。

1. VPNサーバーが遠すぎる/混雑している

  • 症状:速度テストが完了しない、遅すぎる、pingが高い

  • 理由:VPNサーバーが物理的に遠かったり、混雑していると、応答に時間がかかるためです。

  • 対処法

    • ExpressVPNアプリで「Smart Location」または「近い国(例:日本、韓国、シンガポール)」のサーバーを選ぶ

    • 他の軽い国・都市(例:Tokyo-2、Singapore-2など)を試してみる

2. VPNプロトコルの影響

  • 症状:速度が異常に遅い/測定結果が安定しない

  • 理由:VPNの通信方式(プロトコル)によって速度と安定性が変わるため

  • 対処法

    • ExpressVPNの設定からプロトコルを「Lightway」「OpenVPN(UDP)」に切り替える

    • 特に「Lightway」はExpressVPN独自で、速度と安定性のバランスが非常に良好

3. ウイルス対策ソフトやファイアウォールの干渉

  • 症状:速度テストサイトが「接続できない」「タイムアウト」になる

  • 理由:セキュリティソフトがVPNや測定サイトの通信をブロックしている可能性

  • 対処法

    • 一時的にセキュリティソフト(ウイルスバスター、ノートン、Windows Defenderなど)をオフにしてテスト

    • 問題がある場合は、ソフトの設定で「VPN接続は許可する」ように変更

4. 広告ブロッカーやブラウザ拡張機能の影響

  • 症状:スピードテストが表示されない/反応しない

  • 理由:拡張機能がスピードテストサイトのスクリプトをブロックしている

  • 対処法

    • 別のブラウザ(Chrome → EdgeやFirefoxなど)で試す

    • 拡張機能を一時的に無効にする

    • プライベートウィンドウでテストするのも有効

5. スピードテストサイト側の制限

  • 症状:「ホストが見つかりません」などのエラー

  • 理由:一部のテストサーバーはVPN経由のアクセスを拒否している場合があります

  • 対処法

    • Fast.com(Netflix系)や Cloudflareのspeed.cloudflare.com を試す

    • Speedtest.netでは、VPN接続中でも動作しやすいサーバー(地域)を選ぶ

スマホの場合の補足

  • スマホでExpressVPNを使っている場合でも、上記の原因と対処法はほぼ共通です。

  • ただし、モバイル回線(4G/5G)だと元々の速度が不安定になりやすく、VPNを使うと影響が強く出ることがあります。

  • Wi-Fiに接続している場合は、ルーターや回線自体の速度もチェックしておくと安心です。

まとめ

  • ExpressVPNで速度テストができない原因は、「サーバーの距離・混雑・プロトコル・干渉」のいずれかが多い

  • 対処法を試してもダメなら、ExpressVPNアプリのSpeed Testや別のテストサイトを活用

  • 根本的な速度の問題ではない場合もあるため、「テスト結果だけでなく体感速度」も参考にしましょう