ExpressVPN Aircoveとは?特徴・使い方・他ルーターとの違いを解説

ExpressVPNが開発した専用ルーター「Aircove(エアコーブ)」をご存じですか?

Aircoveは、VPN機能を最初から内蔵したWi-Fiルーターで、複数のデバイスを同時にVPN保護できる画期的な製品です。

通常のルーターにVPNを手動設定する手間がなく、スマートホーム機器やテレビ、ゲーム機などVPNアプリが使えない機器にも対応可能。

この記事では、Aircoveの特徴や使い方、他のルーターとの違い、導入メリットをわかりやすく解説します。

VPNを家中で手軽に使いたい方は必見です。

ExpressVPN Aircoveとは?

ExpressVPN Aircove(エアコーブ) とは、ExpressVPNが独自に開発したVPN対応Wi-Fiルーターです。

初めからVPN機能が内蔵されており、PCやスマホだけでなく、スマートテレビ・ゲーム機・IoT機器など、VPNアプリをインストールできないデバイスも一括で保護できるのが最大の特徴です。

項目 内容
製品名 ExpressVPN Aircove(エアコーブ)
種類 VPNルーター(Wi-Fiルーター)
製造元 ExpressVPN(ルーターはFlashRoutersと共同開発)
発売時期 2022年10月(アメリカで販売開始)
対応VPN ExpressVPNのみ(他社VPNは不可)
最大通信速度 Wi-Fi 6(AX1800)、デュアルバンド対応
利用対象 家庭内のすべてのデバイス(VPN未対応の機器も含む)

どんなことができるの?

  • ルーターに接続したすべての機器の通信を自動でVPN保護

  • テレビ、ゲーム機、スマートスピーカーなどVPN非対応機器にも対応可能

  • デバイスごとにVPNのON/OFF切り替えができる(例:PCはVPN有効、SwitchはVPN無効)

  • アプリ不要&ブラウザから簡単操作(初心者でも設定しやすい)

ExpressVPN Aircoveと他ルーターの主な違い

比較項目 ExpressVPN Aircove 通常のWi-Fiルーター 他社VPN対応ルーター(例:ASUSなど)
VPN機能 内蔵・初期設定済み(ExpressVPN専用) なし(VPNアプリを別途利用) OpenVPNやWireGuardを手動で設定可能
対応VPN ExpressVPN専用 対応なし 複数のVPNサービスに対応
初期設定の簡単さ ブラウザから数分で完了 – VPNは別設定が必要 設定が複雑、技術的知識が必要な場合が多い
対象デバイス すべてのデバイス(TV・ゲーム機も含む) 基本はPC・スマホ 同様に家庭内全体にVPNを適用可能
VPNの切り替え デバイスごとにON/OFF切替が可能 × 不可 △ 高度な設定で可能な機種も
通信速度 Wi-Fi 6(AX1800)対応で高速 モデルにより異なる 高性能モデルならより高速
ExpressVPNとの連携 完全連携(サーバー選択や機能反映が簡単) アプリと併用する必要あり VPNプロバイダによって連携状況は異なる
価格帯 約169米ドル(2025年現在) ピンキリ(安いモデルは数千円〜) 高機能モデルは2万〜4万円程度

Aircoveが優れている点

  • 初心者でも扱えるほど簡単な設定とUI(ブラウザ操作)

  • VPN非対応のTV・IoT・ゲーム機も保護できる

  • ExpressVPNのセキュリティ機能やサーバー変更も一元管理

  • ファミリーや在宅勤務環境での一括保護に最適

Aircoveに向いていないケース

  • 他社VPNを使いたい人(例:NordVPNやSurfsharkなど)

  • 高度なルーター機能(NAS、ポートフォワーディングなど)を重視する人

  • 国内正規販売を求める人(※2025年現在、日本未発売)

ExpressVPN Aircoveの使い方

ExpressVPN Aircoveの使い方は、従来のVPNルーターよりも非常に簡単です。

Wi-Fiルーターでありながら、VPN機能が最初から内蔵されているため、特別な設定やソフトのインストールは不要です。

以下に、導入から基本操作までをステップ形式でわかりやすく解説します。

【ステップ1】Aircove本体の接続

  1. Aircove本体を箱から取り出す

  2. 付属のLANケーブルで自宅のモデムや既存ルーターに接続

  3. 電源アダプタを挿して起動(ランプが点灯)

※これでインターネットに接続する準備が整います。

【ステップ2】設定画面にアクセス

  1. パソコンやスマホをAircoveのWi-Fiに接続

  2. ブラウザを開き、URLバーに expressvpnrouter.com または 192.168.132.1 を入力

  3. ExpressVPNアカウントにログイン

【ステップ3】VPNサーバーを選ぶ

  • ログイン後のダッシュボードで、使用したい国や都市のサーバーを選択

  • 「Smart Location」を使えば、自動で最適なサーバーが選ばれます

【ステップ4】デバイスごとのVPN適用を設定

Aircoveの強みはここです。

  • ダッシュボードの「デバイスグループ」機能で、接続中の端末をグループ分けできます
    例:

    • グループA(VPN ON)→ テレビ、PC

    • グループB(VPN OFF)→ ゲーム機、プリンター

  • 各グループごとにVPNをオン・オフ切り替えやサーバーの割り当てが可能です

【ステップ5】通常通りインターネットを使う

設定が完了すれば、あとは接続しているすべてのデバイスがVPN保護下で動作します。

スマホ、スマートTV、ゲーム機など、アプリ非対応の機器でもIP変更・通信暗号化が可能です。

まとめ

ExpressVPN Aircoveは、VPNの知識がない人でもすぐに使えるExpressVPN専用ルーターです。

特に、複数デバイスを同時にVPN接続したい人や、TV・ゲーム機などVPN非対応機器を保護したい人に最適です。

日本では正規販売されていませんが、海外通販や並行輸入で入手することも可能です。

ExpressVPNユーザーで家庭全体をVPN保護したい方には、非常に便利な選択肢です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です